
偶然ですが 相談員のブログの記事を拝見して 私もこのテーマについて 記してみたいな~と思っていたので 少し書いてみますね😊 最近 「自分は正しい」症候群が 増えているそうです😅 その背景のひとつとして 多くの人が現状に対して不満や怒りを 抱いているということが あげられるようです😒 これもコロナ禍による影響ですね。 そもそも人間は 相手を支配し、屈服させることで 何らかの満足感や快感を得るものだそうです。 また「自分は正しい」症候群を分析すると 3つのタイプに当てはめられるようです。 (参考:WebEclat 2021.2.6 精神科 片田珠美さんの記事より) 1 自分のメリットを最大化しようとする 「利得型」 代表格は、 ● 店員の態度や商品に難癖をつけて 値引きや特別なサービスを享受しようとすること。 ● 自分のミスを他人のせいにする人というのも 保身という利益のために自分は悪くないと主張する 2 自分の価値を高めるために必死 「自己愛型」 自分を認めてほしい、他人より有意に立ちたいという 自己愛の強さゆえに、 自分の価値観や正しさを押し付けるのが このタイプ 3 弱みがあるからこそ他人を攻撃する 「否認型」 自分の弱みや非を隠すために 相手を攻撃するのが「否認型」 人は相手から弱みを突かれると、つい 感情的になって相手を攻撃しがちですが 否認型はその前に行動に出てしまいます。 「悪いのは自分ではなく相手だ」 と強調することで 自分は悪くない、正しいと見せようとするのです。 このタイプは、その先のことを考えずに その場での快感を優先する心理構造だとか。 私の場合は2と3の混合タイプかな。 そのことに気づいたとき 凄く恥ずかしい気持ちになりましたが 気づいてないままのほうが もっと恥ずかしい😂😂😂 たまに 正しい症候群の顔が にょっきり出てくるけど そうなったときは そのときの自分の心に寄り添って 何を認めてほしかったのだろう 主張しないと、自分の中の 何が壊れそうで不安だったのだろう 聴いてみてあげています。 そうすると とっても気持ちが楽になりますよ~ 頑張って主張しなくてもいいから 変なエネルギーを使わなくても よくなるし😊
年度末、ネコの手も借りたいほど 忙しい? あたちのこのお手てで 癒されてにゃ。 相談員:瀧口