
困難なことに出会ったとき より良く生きていくためには 「愛の選択」と「恐れの選択」を意識して 物事を選ぶことが大切だなと実感しています。 「愛の選択」というのは、 自分が心からやりたいと思うことを選択すること 「恐れの選択」というのは、 本当は自分はやりたくないのだけれども、 「やらねばならない」 「こうしなければならない」 「これを選ばないと叱られる」 などと思いながら選択することです。 自分は本当はこうしたいのに 相手に悪いから…とか 相手にどう思われるだろうか…とか そんなことを考えながら選択していまうと 自分自身の気持ちに無理をさせてしまうことになり たいていうまくいかなくなる場合が 多いです。 さらにはうまくいかなくなった原因を 他の誰かの責任にしてしまうことで 解決策が見つけにくくなるという 悪循環が生じてしまいます。 ほら、夫婦喧嘩などでも こんな場面はありませんか? 「だって、こうしないとあなたが怒るから 私はこうしたのよ~」 「自分の失敗を俺のせいにするのか~」 その後、ヒートアップして ますます険悪な状態に…💦 私はこうしたいという気持ちを大切に そして、その思いを相手に伝えることも 大切ですね。 少しづつ、練習してみると だんだん上手に伝えられるように なりますよ^^あなたのその選択は、 「愛の選択?」それとも「恐れからの選択」ですか? すこし、意識をしてみてはいかがでしょうか。