
2月になりましたね。 私、2月、意外と好きなのです。 それは どんなに寒くても だんだん春が近づいてきてるな~というのを どこからともなく香ってくる春の花の香りや ふと見つけたちっちゃなお花の姿から 感じることができ、 そこに幸せと希望を見出すことが出来るからです。 お散歩してて 「(クンクン)ん? もしやどこかに!」と思って 周囲を念入りに見回すと ちっちゃなお花が咲いてた~~~! なんてこと、ありませんか? 私にとっては もう、最高の瞬間なのです💖 でもね、、 子どもたちが大学受験生のときは 逆になんだか辛くて 切ない時期でもありました。 希望する大学にご縁がないという結果となったり、 合格はよかったけど それと同時に1人暮らしが確定したり…。 ちっちゃなちっちゃな、1歳過ぎのころは 保育所で私とバイバイするのが嫌だと言って 大きな声で泣いているその声を背に どこからともなく薫ってくる春の香りの中を 急ぎ足で通り抜け 職場に向かったり…など 今、思い出しても切なくて涙がこぼれてしまいます。 子育てや夫婦関係、 職業生活においても後悔する部分も多く 今でもやり直せたらな~と思うことがあります。 だけど それこれも 今の私にとっては必要な経験で 味わいのある人生を送っているな~と 思っています。 前にもお話しましたかしら? 人生曲線を描いたとき アップダウンが大きければ大きいほど 長ーい1本の線になるんだよ、 だから、それは充実した人生を送っている証拠なんだと 教えてくれた人が居ました。 (上司だったかな…) 早春のお花の香りには そんなこんな切ない思い出もありますが 成長した娘たちや夫(笑) いえいえ、 何よりも自分自身が 清々しく味わい深い日々を送れるようになり、 この時期に咲くかわいいお花たちからは どんなことがあっても 毎年、希望と元気をもらえていることに 感慨深く、心から感謝をしている今日この頃です。 我が家に咲いているローズマリーのお花大雪の下でへしゃげていたけれど 元気に咲いてくれていて、びっくり! 2月にも咲いているのって知らなかった💦💦 ありがとう💖 こちらも我が家の庭の写真。 もうすぐ咲きそうな沈丁花のつぼみ
沈丁花の花の香に出会えるのも もうすぐかな? たのしみ💖