
1月も今日で終わり。 豪雪にみまわれた年末 たくさんの積雪の中で迎えた新年 そして、猛スピードで拡大している 新型コロナ「オミクロン株」 など 思いもよらない展開で 心身ともに お疲れの方も多いのではないでしょうか。 雪による被害や オミクロン株の感染 による様々な影響を受けられている方々には 心からお見舞いを申し上げます。 とはいえ そのような日常においても いや、そのような日常だからこそ 心のエネルギーが枯渇しないように 心掛けたいものです。 今日のテーマ 「どんな1月でしかた?」 について すでになんとなく 「こんな1か月だったな~」と イメージされた方もおられるかと思いますが そこで注意したいのは マイナス点や反省点ではなく 「よかったこと」 「幸せに感じたこと」 「楽しかったこと」 に注目するということです✨ 人はどうしても よくなかったことやできないことに 目を向けてしまいです。 自分だけでなく 家族や職場の人からも指摘される場合もあり 充分わかっています。でも、それでだけは よいエネルギーに 変えることが出来ず 「やっぱり自分はダメだ」 「もっと頑張らなきゃ」のループに はまってしまい 今よりもつらい状況に陥れてしまうことになります。 なので 「どんな『いいことがあった』1月でしたか?} と置き換えて 振り返ってみましょう。
自分ひとりで考えるるのだから どんなことでもいいのです。 ・晴れ間に、眩しい青空がみられたこと ・大雪の下に埋もれてしまった花の苗が 元気にしていてくれたこと ・大好きなお菓子が、100円以内で買えたこと ・昨日作ったお味噌汁が、最高においしくできたこと ・凝っていた肩の辛さが、すこし和らいだこと ・サロンに来てくださった方の 楽しそうにされている姿や笑顔を見せてもらえて 私も幸せな気持ちになれたこと ・ ・ ちょっと思いつくまま、バラバラと書きましたが これが、私のよかったことです。 もっともっと、書けそうです^^😊 その代わり、反省点も多いですよ~🤢 それを上げ出したら、かなり落ち込みそう💦 ・ ・ 反省すべき点はみんな自分で解ってると思います。 だから、自分であえてダメ出ししない(笑) よかったことに注目し、 自分のなかの「幸せ度」上げて (脳内物質のドーパミンを上げて) 自分に大きな花丸をつけて 気持ちよく2月をむかえましょう~!!
![]()