
マスク生活、本当に長くなりましたね。 先日 マスクと表情について調べていたら こんな報告がありました。
A大学の日本人看護学生75名を対象に 同一人物の10種類の顔写真を見て 笑顔度を0%(笑顔なし)から100%(満面の笑み)で 判定したところ 笑顔度が25%,50%,75%の場合, サージカルマスクの着用により, 10~20%程度低い笑顔度で受け取られることが確認された。
ですって… そしてその調査結果から サージカルマスク着用時に笑顔による肯定的フィードバックをする場合には 笑顔度を高めるか 他のコミュニケーション・チャンネルで補う必要が示唆された。 引用:北海道大学 看護総合科学研究会誌,19(2),3-9
・ ・ 私は納得できる結果だと思いましたが みなさんはいかがでしょうか。笑顔度が25%,50%,75%ということは 満面の笑み か 無表情以外は マスクをしているときよりも ワンランク低いトーンでしか 伝わっていない💦 喜びや 感謝の気持ち、 あたなのことを大切に想っているよ、とか 安心してね だいじょうぶよ、 という気持ちが 充分伝わっていない可能性が あるのです💦 自分がしんどい時に 無理をして がんばって笑う必要はないけれど
マスクと笑顔度の関係を知っているだけで マスク生活でのコミュニケーションに 心遣いが生まれるかもしれませんね。 また、マスク生活での表情は 前髪や眉毛などのメイクで 明るくすることができます。 気になる方は お試しを・・