
いえ、 このブログを書こうをしているのですが いつものように 言葉が湧いてきません。 午前中は かわいい赤ちゃんやママたちと出逢って とても幸せな気持ちだったのに。 なぜかしら。 ・ ・ ・ たくさんの(欲しくない)情報に 溢れて、心が研ぎすまされていない、 そんな感じがしています。 そういう時もあるのです。 いえ 相談の電話が入れば スイッチが入って しゃっきりするのですが こうして 少し自由に何かを考えて 伝えたいことを伝えるという作業をするには 少し、心が疲れてる気がします。。。 で、 どうするか。 ↓ で、正直に書いています(笑) ↓ で、さらにどうするか。 ↓ 「どのようにすれば、心が研ぎ澄まされるかな。」 「心が研ぎ澄まされるとは、どんな状態かな」 の問いを自分に投げかけてみます。 まず、心が研ぎ澄まされる状態とは 「目や耳から入ってくる景色やもの・ことに対して 清々しさや嬉々とした感情が湧いてくる状態」と 答えました。 「どのようにすれば、心が研ぎ澄まされるか」 については 「まずは、スマホから少し遠ざかる」 「雑音と感じることから、逃げる」 でした。 そうします。 2年くらい前に読んだ本
もう一回、読んでみるね。 (相談員:瀧口)